発達障害について

発達障害とは?

発達障害とは、生まれつき脳の発達が通常と違っているために、社会生活に困難が生じる障害のことです。大きく分けて自閉症スペクトラム(ASD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)の3つに分類されます。
同じ「発達障害」を持っている人でも症状はそれぞれ違い、個人差はとても大きいです。

自閉症スペクトラム(ASD)について

かつて知的障害のあるものを「自閉症」、知的障害のないものを「アスペルガー症候群」その他「広汎性発達障害」など様々な診断名がありましたが、現在では「連続体」という意味のスペクトラムという言葉を使って、「自閉症スペクトラム」または「自閉スペクトラム症」という障害にまとめられています。

自閉症スペクトラム(ASD)は主に「コミュニケーションの障害」、「こだわりが強い」といった症状があります。
相手の気持ちや意図を想像したり、その場の「空気」を読むことや「暗黙のルール」を理解することが苦手です。そのため、他人とのコミュニケーションがうまくいかず、人間関係でトラブルを起こしてしまうこともあります。
また、ルールやスケジュールに対するこだわりが強く、臨機応変に対応するのが苦手な傾向があります。
知的障害がない場合は外見で障害を持っていることがわかりづらく、わがままや自己中心的な人だと誤解されてしまうこともあります。

注意欠陥多動性障害(ADHD)について

注意欠陥多動性障害(ADHD)は「不注意」、「多動性」、「衝動性」の3つが主な症状です。
ケアレスミスが多い、物事に集中することが苦手、時間やスケジュールの管理が苦手、じっとしているのが苦手、衝動的な発言や行動をしてしまうなどの症状が出ることがあります。
ADHDの特性は周囲から「やる気がない」と誤解されてしまうこともあります。

学習障害(LD)について

学習障害(LD)は、知的発達に遅れがないにも関わらず「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算」のうちのいずれかまたは複数の能力に困難が生じるという症状があります。
「怠けている」と思われたり、「本人の努力不足」と誤解されてしまうこともあります。

発達障害の症状は人それぞれ

同じ「発達障害」という特性を持っていても、現れる症状は人それぞれ違います。3つある症状のうち2つ以上を併発する場合もあります。

発達障害はマイナス面ばかりに目が行ってしまいがちですが、プラス面もあります。例えば芸術的な感性が豊かであったり、こだわりが強く集中力が高いといった面です。このような才能を発揮して活躍している有名人の方もいらっしゃいます。

その人がどんなことが得意でどんな部分で困難を感じているのかを理解し、その人に合った支援をしていくことが重要です。

タイトルとURLをコピーしました